【ヨガ哲学】アレもコレもと、貪ってない?(梅干しレシピつき)

【ヨガ哲学】アレもコレもと、貪ってない?(梅干しレシピつき)

https://iwahashiyoko.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_2586-300x300.jpg

こんにちは~。
体と心をつなぐヨガセラピスト×理学療法士の洋です。

淡路島でフェニックス・ライジング・ヨガセラピー(PRYT)の個人セッション(オンライン)やクリパルヨガクラス(対面・オンライン)を行っています。ヨガセラピーやヨガを通して体と心をつないで、本当の私で生きていくことをサポートしています。

さてさて(^^♪

私は、この週末、梅干しを漬けたの~。

去年は、忙しかったから、梅を買いそびれ、結局高い梅を2kg買って、梅干し漬けたのに、カビが生えるという…悲惨でした(=_=)

今年は、早めから産直に見に行って、今回2回目のリサーチで3kg購入。

スーパーで売ってる梅干しって、裏みると添加物てんこ盛りだから~。

保存食なのに、なにで保存させてんの!?ていつもツッコミ入れたくなる。

塩で保存よ!

それでは、梅干しレシピ、というほどでもないけど、これが洋の梅干し作り方!をシェアしま~す。

梅干しレシピ

準備:容器はキレイに洗って、お酒でまわし拭いておく。

1.梅をあらって、おへそ(ヘタ)をつまようじでとって、乾かす。

2.梅の重さを計り、お好みの塩分濃度分の塩を準備する。

私は、今年は10%塩。(6%~15%くらいまでで調整してね)

6%は正直、カビが生えやすいです。

初めて作る方は、ある程度塩を入れた方が、失敗しません。

こんな風に、塩に挟まれるようにして、塩・梅・塩・梅と重ねていく。

3.重石をして、梅酢が上がってくるのを待つ。

梅酢があたってきにくいようだったら、こまめに容器を振って、梅の上のほうにカビが生えないようにする。

赤しそが出回ってきたら、赤しそを入れる。

***

先週、梅酒を1瓶つけたから、今年は梅3㎏、梅酒1瓶で梅仕事おしまい(*^-^*)

真ん中は1月に漬けた味噌だよ~。

家の中でこのエリアが好きで、ここ見てるとニンマリしちゃうの。幸せを感じる♡

私が、梅仕事を始めたのは8年前からで、最初の頃は梅干しも2種類(普通と蜂蜜入り)、梅酒、梅ジュース、梅味噌、梅しょうゆ、とか。

作るの楽しいから、沢山作っちゃうんだよね。

でも、梅干しもこの後、赤しそ入れたり、干したりしなきゃいけないし。

沢山作れば、漬けるための容器や保存場所も必要でしょ。

沢山作っても、結局何年も食べきらなくて残ってることもあって、次の年に漬ける容器がない、とか結構あったの。

そりゃ、お金も家の広さも十分にあればいいけど、限りがあるし、作っても食べなかったら意味がないよね。

それで、最近は食べれる分だけ。

色々作ってたけど、結局よく使うのは、普通の梅干しと梅酒。

もう、これだけでいい!

梅干しも、前は5kg以上漬けてたけど、これも減らして。

もっともっとと貪(むさぼ)らない!

これ、ヨガ哲学にある教えで、不貪(アパリグラハ)と言うの。

ヨガ哲学:不貪(アパリグラハ)貪らない

貪るって、物もそうだし、お金や地位や名声や、なんでも含まれるんだけど。

梅仕事にしても、洋服やお金にしても、食べ物にしても。

実は、私これまでに結構貪ってたー。(笑)

食べ物も作りすぎたり、買いすぎたりして、結局傷んだり。

洋服とか、着れる洋服沢山あるのに、またシーズン変わったら買って、洋服がしまいきれないなんてこともあったり。

でも、今年の夏は、夏のトップスは5枚だけ。

5枚あったら、洗濯毎日しなくたって、着まわせちゃうんだよ。

持ちすぎる時、貪ってる時って、な~んか心の中にあったりするんだよね。

不安とか、寂しさとか、満たされない思いとか。

だからといって、「貪ってはダメ」「貪らない」と自分に禁止しても、心に何かがあれば、禁止することがストレスになっちゃうから。

貪りたい時は、まぁそれに気づいていたらいいんじゃないかしら。

貪りつつ、貪ろうとしてる、その奥で私はどんな望みを叶えたいんだろう?て。

そこに意識を向けてみるのも、案外面白いかも。

私が梅仕事を貪っていたのは…不安を解消するため、かな。

あと、「私は何もできない」という思いが強かったから。

そんなことない、私はこんなにできるんだ、て自分が思いたかったんだよね。

あなたは、どうかな?

日常で、貪ってるな~て思うことある?

私は、梅仕事も8年目になって、梅仕事自体の手際も良くなったけど、そこに向かう私の思いの変化も受けとったよ。

「あ、前より貪らなくなった、それでも平気になったんだ」と自分の成長にも気づけた今年の梅仕事でした(*^-^*)

<洋のヨガクラス>
6月ヨガ&ヨガセラピースケジュール

<ヨガクラスご感想>
生きる喜びが、じわじわしみ込んでいった豊かな時間
じっくり体とつながって、日常にもつながったヨガ
「ま、いっか」が出てきたんよ。しっかり変化を受けとるために、すっごく大切なこと
わからないことも遠慮なくシュッと聞ける!

今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
体と心をつなぐヨガセラピスト×理学療法士 洋

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP