「いわはしようこ」が淡路島に移住した理由

【「いわはしようこ」が淡路島に移住した理由

https://iwahashiyoko.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_2586-300x300.jpg

こんにちは~。
こころのリハビリ専門家.理学療法士のようこ です。

 

お彼岸も中日過ぎて後半ですね~。
私は暑いのが苦手なので
お彼岸を待ちわびていました。

 

 

暑さ寒さも彼岸まで。
昔の人はなんてよく言ったもんでしょう。
まじでスゴイと思う。

 

 

やっと秋!
秋・秋・秋♡
風が気持ちいい♪

 

 

台風で大変な地域もありますね。
これ以上災害が起きないことを願っています。

 

 

さてさて(^^♪

 

 

前回の投稿では
『いわはしようこ』はなぜアラフォーになって単身移住したのか?をお届けしました。

 

 

今日はその続きで『いわはしようこ』は
・なぜ淡路島に移住したのか?
・移住して5年目、今どんな?
をお届けしま~す。

 

 

それでは、張り切ってどうぞ!(^^)!

 

 

なぜ淡路島?

 

これ、はっきり言ってタイミングです(汗)。

 

 

よく淡路島って神の国だから、とか

 

 

神のお導きで!とか言う人いるけど。

 

 

私、全然神とか感じてない!ゴメンナサイ、神様。(笑)

 

 

いや、神話とか好きだけどね~。

 

 

それが移住を決めた理由じゃない。

 

 

じゃぁ、なんで淡路島だったのか?

 

 

私は旦那さんが亡くなった後
田舎に移住したい!と思ったものの
実は、長い間決められずにいの。

 

 

それは
実家のもろもろの事情があったんだけど。

 

 

数年は自分をだましつつ
我慢しながら実家で暮らしてた。

 

 

でも…



もう限界ー!!!
てなったの。

 

 

移住地探しは
当初九州中心だった。

 

 

両親の実家が熊本で
熊本が大好きだから。

 

 

でも、何度足を運んでも
どうもしっくりこない。

 

 

だから、熊本以外にも
福岡、佐賀、長崎
色んな土地を見てまわった。

 

 

でも、なんか違う(汗)。

 

 

仕方なく
もう少し実家に近い場所として
関西圏に的を移した。

 

 

三重、京都、兵庫、
関西じゃないけど岐阜、静岡など
色んな土地に行った。

 

 

当時の私は
旦那さんを突然死で亡くしたこともあって

食べ物は大事だ!
と思うようになってたの。

(↑これ、私が作った野菜じゃない。堂本さんというヤギおじさんの作った無農薬野菜。(笑)

 

 

料理はもちろん
食材にも気を配った。

 

 

食材に意識が向き始めると
買うより自分で作りたくなってくるんよね。

 

 

それで、野菜作りを学ぶため
色々足を運んでだの。

 

 

その一つとして
兵庫県の丹波篠山へ
自然農を学びに行った。

 

 

半年くらいだったけど
篠山で開催された農学校に月1通った。

 

 

その時に講師をしてた農家さんが
淡路島で自然農をしてる農家さんだったの。

 

 

そのご縁で
淡路島に1回遊びに行ってみた。

 

 

神戸からそんなに離れてないのに
島独特ののんびりした空気感がいいな~と思って。

 

 

移住地探しで色んな土地に行った時
私はその土地で暮らしてるイメージがわくか?そこに違和感はないか?
を感じるようにしてたの。

 

 

この土地に暮らしてる私はリラックスしてそう?

 

 

理屈じゃなくて、なんとなく。(笑)

 

 

そんな風にイメージした時
淡路島は大丈夫な気がした。

 

 

淡路島に仕事があるか、とか
暮らすとこあるか、とか
そんなの行くと決めた後。

 

 

まずは、自分の感覚重視。(笑)

 

 

その感覚を信用して
淡路島に移住する!と決めた。

 

 

淡路島に遊びに行ったのは1月中旬だったから
私は次の4月からはどこか新しい土地で
新生活を始めたい、とも思ってた。

 

 

もう、決めたくてうずうずしてた。(笑)

 

 

そういう時期的なことも後押しして
腹をくくって、就活と家探しを始めたら
マッハで決まって、3月1日に引っ越し!

 

 

やればできる、私。(笑)

 

 

そんな経緯で淡路島に移住したのでした。

 

 

神を感じて、とかじゃなくて
期待はずれでごめんなさ~い。(笑)

 

 

移住5年目、今どんな?

 

\とっても満足してます!/

 

 

私の場合
ヨガ以外に田舎でも仕事がある業種(理学療法士)もしてるので。

 

 

その仕事によって移住当初から
地域との関わりもありました。

 

 

なので、なんとなく
島の暮らしに入っていきやすかった。

 

 

でも、島の人の言葉は…
今でも、かなりわかりません。(笑)(移住5年目のリアル)

 

 

特に岩屋や室津など
漁師町の言葉は…
わから~ん。汗

 

 

でも、私の言葉を聞いて
ほぼ100パーの人が私が島外から来た人間
てわかってくれるから。

 

 

だから逆に私から
「○○ってどういう意味です?」
とか聞きやすい。

 

 

聞いてもみんな怒らない。優しー。

 

 

でね。

 

 

私も淡路の人間になりたい!
と思って下手に淡路弁使うと
「淡路なめとんのか?(笑)」て怒られます。

 

 

親しみを込めて使ってみたんだけどな~
やっぱり変みたいです。(笑)

 

 

そして私は、移住当初から
畑をしたかったの。

 

 

でも・・・

 

 

最初はなかなか
畑を借りれなかった。

 

 

移住者・しかも単身

変わり者・すぐ国に帰る
と思われやすい。(これも、単身移住のリアル)

 

 

畑がしたくて田舎に移住したのに
畑借りれないやんけ~と1年くらい思ってた。

 

 

それが
あるカフェに行ったことがきっかけで
そのカフェに私が入りびたり。

(左側がカフェのオーナーさんの瑞穂さん)
(瑞穂さんのカフェはこちら)

 

 

周りに耕作放棄地があることを何度もつついて、瑞穂さんの心を動かす作戦にでた。完全に他力!(笑)

 

 

そして、瑞穂さんついに畑を借りることに!待ってました!こういう展開。(笑)ヒャッホ~

 

 

もちろん便乗して、私も畑を借りました!バンザイ!

 

 

しかも無料!!!
牛糞堆肥まで使い放題!
なんならヤギ糞まで今はもらい放題。

 

 

当初は畝2本分くらいだったのに
「もっと使うけ?」
と地主さんどんどん貸したがる。(笑)

 

 

田舎は草刈りだけでも大変だから
まるで貸す貸す詐欺。(笑)

 

 

ということで
念願の畑もついにゲット!!!

 

 

あ~と~は…男!
移住して暮らしが安定したら婚活!
と思っていたけど。

 

 

田舎の婚活は、なかなかに苦戦します。

 

 

そもそも同世代が少ない。島を出てる!

 

 

いても既婚者!

 

 

そう、田舎は結婚が早い。

 

 

不倫は嫌!
そのうち出会う!

 

 

なんて余裕ぶっこいてると、あっという間に数年経っちゃうから気をつけて。(笑)(これも移住5年目のリアル)

 

 

ま、でも
移住者は移住者通しで友達になって、あらやだ、いつの間に~♡なんてこともあるから。

 

 

でも
期待しすぎは禁物!
動かなければ出会いはありません。

 

 

他には淡路島での暮らしで特記すべきことは…

 

 

・島外へのアクセス→私は高速バス派。高速バス代はまぁまぁ高い。私は明石大橋を運転するのが怖くて自家用車では島外にいけない。

・病院→最低限はある。でも、少ない。場合によっては島外に受診することも必要。

・お店→暮らすための最低限のお店はある。自然食品店、こだわりのスイーツ屋、ユニクロ、ニトリ、イオンあり。無印、カルディ、ブックオフ、GUが島内にも欲しい。

・ネット通販→特に不便さは感じない。兵庫県への送料で淡路島まで届けてくれるから便利。

・宅配サービス(ヤマトさん、佐川さん)はとても親切。かっこいい。

・食べ物はとにかく美味しい。食料自給率120%越えは他にはない。野菜に魚に頂きものも多い。

・自然が多いのは言うまでもない。

・冬に風が強いのは仕方ない。その分、空気はキレイ。夏の風はサイコー♡

 

 

こんな感じですかね~。

 

 

結局のところ
住めば都なんです!

 

 

自分が決めた土地であれば
多少その土地のネガティブな部分が見えたにしても、なんとかやっていけるもんです。

 

 

今、移住を悩んでいる方

 

 

淡路島に来ようか悩んでいる方

 

 

案外なんとかなるから!

 

 

とりあえず来ちゃいなよ!(勢いで(笑)

 

 

移住について相談してみたかったら
私で良かったら話し聞きますよ(女性限定)。

 

 

話してみたい場合は
公式LINEからメッセーしてもらえると
確実に返信しますので
公式LINEからどうぞ~♪↓↓↓

 

☆ようこ の公式LINEはこちらからご登録頂けます☆

登録特典
瞑想×ヨガで体と心の声を聞く7日間プレゼント
②超簡単!ぐっすり眠れる夜ヨガ3選!動画プレゼント

公式LINEお友達追加はこちら

検索IDからもご登録頂けます。
検索ID▶@038aztph 

 

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP